TAKASHI MINAMISHIMA|南島隆

Biography

経歴    

1957 長野県生まれ  

1978 長野県飯田高等学校卒業

1981 武蔵野美術大学造形学部彫刻科卒業

1983 武蔵野美術大学大学院彫刻科修了(芸術修士)

 

作品発表  

1980   第2回中日展準大賞受賞(中日新聞社、名古屋市立博物館)

1981   第3回中日展(中日新聞社、名古屋市立博物館)

1982   第4回中日展(中日新聞社、名古屋市立博物館)

1984   金沢彫刻展(金沢市)

1985   現代芸術展(東京都美術館)

       南島隆展(東京銀座 ギャラリーオカベ)

1988   〈今日の金属造形〉現代彫刻展(長野県立信濃美術館企画)

       南島隆展(東京銀座 なびす画廊)

1989   日本美術海外巡回展(ヨーロッパ)

       南島隆展(東京銀座なびす画廊)

       多摩川ふっさ野外美術展(福生市)

1990   うねりのモーメント展(大阪 HOT STUDIO企画)

       現代美術の断面展(大阪 阿紜館企画)

       多摩川ふっさ野外美術展(福生市)

       南島隆展(東京日本橋 ときわ画廊)

1993   中日展受賞作家展(中日新聞社、名古屋市立博物館)

       2人展(東京銀座ゆう画廊企画)

1995   第1回朝日チューリップ展準大賞受賞(銀座朝日アートギャラリー主催) 

       南島隆彫刻展(東京新宿 紀伊國屋画廊)

1996   第7回現代日本具象彫刻展(千葉県立美術館主催)

       DEVANNDA展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

1997   南島隆彫刻展―いのち、そして青い世界―(名古屋ギャラリーブーケ企画) 

DEVANNDA展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

1998   DEVANNDA展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

1999   穴展-9人の彫刻家の考察―(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

       南島隆彫刻展―悠久の時―(名古屋ギャラリーブーケ企画)

       DEVANNDA展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

2000   「今、具象彫刻がおもしろい」展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

       DEVANNDA展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

2001   第1回現代の創造展(飯田市立美術博物館)

       第19回現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

       様々な表現展―concrete―(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

       南島隆彫刻展(東京銀座朝日アートギャラリー)

2002   第2回現代の創造展(飯田市立美術博物館)

第20回現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

「私にとっての日本」展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

2003   第3回現代の創造展(飯田市立美術博物館)

第21回現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

「私にとっての日本」展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

第18回国民文化祭美術展実行委員会長賞受賞(文化庁、山形美術館)

南島隆彫刻展―たゆとう宇宙へ―(東京東武池袋美術画廊企画)

第13回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

2004   第4回現代の創造展(飯田市立美術博物館)

第22回現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

飯田市社会教育功労賞受賞

第1回豊田トリエンナーレ(豊田市主催、豊田市美術館)

「私にとっての日本」展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

第4回かたちふれあい展 かたちふれあい賞受賞(東京実践女子短大主催)

南島隆 Wor k s2004(東京銀座ゆう画廊企画)

第14回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

2005   第23回現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

       愛・地球博EXPO2005アートギャラリー グルジア賞受賞(愛知万博)

ボロンテール展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

第5回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

クリスマス・カードショウ(東京駿河台 ギャラリーf分の1企画)

2006   第24回現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

       第11回彫刻造形ひの展(東京日野市民会館)

       南島隆展(東京駿河台ギャラリーf分の1企画)

ボロンテール展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

「祈り」展(東京銀座ゆう画廊企画)

アートINはむら(東京羽村市主催)

第6回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

クリスマス・カードショウ(東京ギャラリーf分の1企画)

2007   第15回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

       第25回記念現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

       第12回彫刻造形ひの展(東京日野市民会館)

アートINはむら(東京羽村市主催)

「祈り」展(東京銀座ゆう画廊企画)

南島隆展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

第7回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

2008   第16回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

       第26回現代具象展(東京銀座朝日アートギャラリー)

       朝日ZOOZOO展(東京銀座朝日アートギャラリー企画)

アートINはむら(東京羽村市主催)

南島隆彫刻展(松本井上百貨店ギャラリー井上企画)

ポートレートアカデミーオブジャパン総会作品「家族写真」展示

(東京椿山荘、協会依頼)

第8回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

南島隆展(飯田市川本喜八郎人形美術館主催)

2009   第17回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

       第27回現代具象展(東京銀座大黒屋ギャラリー)

       アートINはむら(東京羽村市主催)

風舎展(東京銀座ゆう画廊)

「祈り」展(東京銀座ゆう画廊企画)

第9回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

       学校美術館(東京羽村市松林小学校PTA主催)

2010   第18回小さな絵展(東京ゆう画廊企画)

       立川FLOWER ART SESSIONN(東京立川市商工会主催)

       TAMA ART WALKINNG(東京国立市郷土館)

第28回現代具象展(東京銀座大黒屋ギャラリー)

       南島隆展(東京銀座ゆう画廊企画)

アートINはむら(東京羽村市主催)

「祈り」展(東京銀座ゆう画廊企画)

  第10回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

        誘・桜ヶ丘・原峰公園現在進行形野外展(東京多摩市)

2011   第19回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

アートINはむら(東京羽村市主催)

  南島隆展(東京新宿ギャラリー渓・美術評論家赤津侃氏企画)

第11回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

        誘・桜ヶ丘・原峰公園現在進行形野外展(東京多摩市

2012   第20回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

第30回現代具象展Fainal(東京銀座大黒屋ギャラリー)

アートINはむら(東京羽村市主催)

  ギャラリー暁回廊記念展(東京銀座ギャラリー暁企画)

誘・桜ヶ丘・原峰公園現在進行形野外展(東京多摩市)

2013   第21回小さな絵展(東京銀座ゆう画廊企画)

       片岡眞幸(版画)佐々木綱正(油彩)南島隆(彫刻)3人展(東京銀座ゆう画廊企画)

南島隆展(東京神田駿河台ギャラリーF分の1企画)

第13回かたちふれあい展(東京実践女子短大主催)

2014   南島隆彫刻展(東京羽村市生涯学習センターゆとろぎ・羽村市教育委員会主催)

2015   Window-6人の見る世界(東京銀座ギャラリーART POINT,FLART企画)

       南信州のアーティスト展(東京渋谷ギャラリー道玄坂)

       南島隆展(東京銀座ギャラリー暁)

2016   Window-8人の見る世界(岡山倉敷ギャラリー倉敷,FLART企画)

       伊那谷6人展(東京渋谷ギャラリー道玄坂)

2017   南島隆展(東京神田駿河台ギャラリーF分の1企画)

       ゆく年くる年―それぞれの作家による自己表現の世界(東京銀座枝香庵)

2018   「難民・避難民」展(聖心女子大学グローバル共生研究所BE米hive特別企画)

2019   南島隆展(東京銀座ギャラリー暁)

TOFUKEN展(岡山ギャラリー岡企画)

2021   ~春風があなたに贈る物語~

気鋭の作家6人展(倉敷天満屋百貨店・松本井上百貨店巡回)

       愉快な漂流者たち展(東京銀座ギャラリー枝香庵企画)

 

 

 

 

作品設置

 飯田市立飯田西中学校、阿南町立美術館前庭、阿南町庁舎、長野県阿南高等学校、宇都宮市つくし保育園、柏市柏の葉公園、雪ヶ谷教会、阿智村立阿智第一中学校

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。